大きな転機

今はアメリカ時間で7月1日の金曜日の朝。パロアルトで目覚め、HanahausにあるBlue bottleに来た。3年前に渡米した時に、新井とIndependence dayの週末をここで過ごしたのを覚えている。その時から […]
31歳とその目標

31歳になってしまった。30歳は大きなトランジッションを迎えたのがそのハイライトであったし、その後もトランジッションで得た機会を自分の物にするために満身創痍で戦い続けている。 今はRedwood CityのStarbuc […]
バーンアウト

今またバーンアウトしかけている。今日友人と話していて改めて思ったが、本当にアメリカに来てバーンアウトの頻度が増えた。自戒の意味も込めて、今まで人生においてバーンアウトしてきた時を振り返ってみたいと思う。 最初にバーンした […]
ベイエリアにて

さて、日本から無事ベイエリアに戻ってこれた。今日もこうして夕下がりに文章を書いている。ベイエリアは日が伸びて、まだ8時半でも外は明るい一方で、気温は5月なのに最高気温が15度に満たない時もあると、想像していたサウスベイで […]
自己療養

さて今日で成田隔離も最後の日となる。生活は依然昼夜逆転しており、1週間も換気もしない部屋に閉じ込められるのは本当に憂鬱になるが、こうしてそうした苦しい日々を綴っていくことには価値があると思っている。苦しみは風化しやすく、 […]
流れの断ち切り

モントリオールからサンフランシスコを経由して日本に戻ってきたが、ここ1週間の流れが最悪だ。本当にコロナが始まった時くらいの酷い仕打ちを受けている。ようやくふと水面に顔を出せると思ったら、一難去ってまた一難でどんどん次の苦 […]
モントリオールへ

San FranciscoからMontrealへ向かう飛行機の中で書いている。偶然なのだが仲の良い友人がマギル大学に留学しており、また職場のOffsiteがあるとのことで二つの用事からモントリオールを訪れることになった。 […]
静かな思考

今日は久々に静かな休日として外を長時間散歩して考えていた。ここ最近はラスベガスに行ったり、Big surに行ったり、オフィスに行ったりと、かなり動で充実した毎日を送れていた一方で、Tax returnや日本帰国の飛行機、 […]
気づいたらバレンタイン

時が流れるのも早く、帰米して1ヶ月が経った。以前会社のReorgが長引いており、不確実性の中でどう価値を出し自己受容していくかということで戦っている自分がいる。 会社内では引き続きかなりバックエンド側を担当することになり […]
意志と辛抱

2000年以上も前から人間がしてきたように、僕も前例に倣って「苦しみ」について考えることがあるのだが、今の高度化した社会においては「苦しみ」は肉体的なものからくることは少ない。基本的に精神的なものからくる場合が殆どであり […]